愛知昭和会

らくがき消っし隊について

活動内容
第19回 H15.8.7
落書き落としでの行政及び市民活動とのコラボレーション
=名古屋市マルハチの日前日イベント
 「久屋・若宮大通り『落書消し隊』」への参加=

場所
 名古屋市中区久屋大通り公園広場内

内容
・過去3回(2001年11月16日・2002年6月14日・
 2002年11月15〜16日)の継続事業及び
 市民ボランティア『落書消し隊』の落書き落としを技術指導・協力

活動風景


【らくがき落とし】も3年目となるとマンネリ化するころ、
何かいいアイデアは? と名古屋市緑政土木局中土木事務所へ相談に行ったところ、名古屋市が推進している美化運動と絡めた活動が出来ないか?との話になりました。話はとんとん拍子で進み、『マルハチの日』前日に名古屋市が中心となって全市的規模での落書消しイベントを行うこととなりました。

当日は、松原名古屋市長を始め、本庁区・役所・土木事務所などの行政、栄周辺の企業・学校・地元商店街などを巻き込んだ『落書消し隊』の発足式となりました。

愛知昭和会はこの中で、技術指導・協力の役割を担当し、デモンストレーション・市民ボランティアが行なう落書き消しへのアドバイスなどを行ないました。

松原市長以下、みんなでごしごし落書きを消し、2時間ほどで殆どの落書きを消し終えました。

又当日は、テレビを始めマスコミ各社の取材も格段に多く、これまで活動してきたことが社会からも認められたことを改めて実感しました。

あとがき


1.当日のイベントにより、今までの活動が市民社会への広がりを
 もつようになったのはとても有意義なことでした。

2.明日の愛知昭和会に向けた更なる活動の活性化への起爆剤とすることが
 できました。

テレビ放映
  詳細
 NHK 2003年8月7日 詳細ページ(動画)へ
 中京TV「なごやシティナウ」2003年8月7日 詳細ページ(動画)へ
 中京TV「ニュースプラス1」2003年8月7日 詳細ページ(動画)へ
 名古屋TV「スーパーチャンネル」2003年8月7日 詳細ページ(動画)へ
 東海TV「スーパーニュース」2003年8月7日 詳細ページ(動画)へ
 テレビ愛知「ニュースアイ」2003年8月7日 詳細ページ(動画)へ
 メ〜テレ「怒〜なの」2003年12月12日 詳細ページ(動画)へ
※クリックボタンは、動画ページにリンクしています。
※動画再生には、QuickTimeプレーヤーが必要です。
 お持ちでない方は、無償プレーヤーをダウンロードし、
 インストールを行なってください。
Get Quicktime
新聞記事

2003年8月付

▲朝日新聞

2003年8月付

▲日本経済新聞

2003年8月付

▲中日新聞

2003年8月付

▲建通新聞

2003年8月付

▲日本塗装時報

2003年8月付

▲読売新聞

2003年8月号

▲広報なごや

前のページへ戻る
愛知昭和会について
いいいろの日とは
ボランティア活動
らくがき落としの手順
らくがき消っし隊について
会員名簿
トップページへ
愛知昭和会ホームページへ
メール


△ ページトップへ △